☆今日の出来事・日記☆
(寮生活)・・・たまごレタスはさみぱん,昼ご飯は宅配弁当,夜は寮生からもらったお好み焼き。
(学校生活)・・・成人看護学
(今日の授業のポイント)・・・歳をとると流動性知識は衰えていくけど,結晶性知識は発達していく。
学生寮生活
寮会議がありました。来月の掃除当番と先輩からの寮に関する反省会。
授業内容:(編)
今日の学習:成人看護学(成人期の特徴)ノート内容
・青年期…スチューデント・アパシー:先回りの回避:失敗や負けが分かっていると何もしない、したくない気持ち
・壮年期…サンドイッチ症候群:上司と部下の間に挟まり苦しいこと。中堅の人。
ジレンマ:主に女性に多く、仕事をしながら結婚や出産の時期を考えながら、生活している。
・向年期…エンプティ・ネスト・シンドローム:空の巣症候群。退職を迎えたり、子育てが終わったり、親を見送ったり、閉経を迎えたり喪失を感じるとき。
壮年期になると流動性知能(新しいことを覚えること)は衰えていくが、結晶性知能(経験の積み重ねによる知識)は発達していく。