〔6月14日〕鼻呼吸は加温加湿能力に優れている。

☆今日の出来事・日記☆

(寮生活)・・・いつもの朝ごはんです。はい,「たまごレタスはさみパン」です。お昼はお弁当で,夜はもやし炒めをしました。寮生からおやつもらって,学校の愚痴を言ってました。他の人と話すと楽しいけど,年齢のギャップを感じるっていうのが,少し理解できる。。。

(学校生活)・・・生化学,形態機能学の勉強です。呼吸器関連を勉強しましたよ。

(今日の授業のポイント)・・・肺の役割と血管とかかな・・・・肺を栄養しているのは気管支動脈で,酸素と二酸化炭素のガス交換しているのは肺動脈です。

続きを読む〔6月14日〕鼻呼吸は加温加湿能力に優れている。

〔6月6日〕皮膚に関してはジェネリックはお断りです!

☆今日の出来事・日記☆

(寮生活)・・・朝:たまごレタスはさみパン 昼:弁当 夜:野菜炒め(モヤシとキャベツ)

本日の食費は,お弁当を除いて189円です。栄養も取れたし便通もいい感じなので健康ですよ。

(学校生活)・・・生化学,形態機能学(皮膚),成人看護

(今日の授業のポイント)・・・皮膚の異常状態や傷の深さなどにより専門用語を使用する。

続きを読む〔6月6日〕皮膚に関してはジェネリックはお断りです!

〔6月1日〕血友病は伴性遺伝子で男性に発症する病気。

☆今日の出来事・日記☆

(寮生活)・・・1年生は,トイレ掃除ばかりで大変なんですが・・・・2年生ですよね?この掃除当番表は・・・あの日の一件以来,風当たりがきついよ。

(学校生活)・・・薬理学と形態機能学を勉強しました。えっと,そろそろ中間試験があるみたい。負けないよ! えっ!?もちろん,吉原さんにです。同じ同室の子だけど人の文句言って,上級生に悪口ばっかり言ってる人には負けたくない。

(今日の授業のポイント)・・・血液凝固に関する勉強内容。凝固では一時止血と二次止血があることと,凝固に疾患があるのが血友病について。

続きを読む〔6月1日〕血友病は伴性遺伝子で男性に発症する病気。

〔5月29日〕1年生のジャイ子が2・3年生に言ったのです。

☆今日の出来事・日記☆

(寮生活)・・・なんか,1年生全員が2,3年に呼び出されて,また掃除の件でチクチク言われちゃったんだけどね。でも,同じ寮生の37歳のジャイ子さんが言ったんです。ついに下剋上が・・・

(学校生活)・・・哲学の怒りについて勉強したけど,わかりません。どちらかと言えば,振り返ってみて形態機能学の方が面白かったです。お弁当の時,私の席に座られるんだけど,私はどこで食べたらいいのかなぁ・・・・ちょっと憂鬱だわ。

(今日の授業のポイント)・・・骨はすごい小さな血管が走ってて,硬いというよりも,しなる感じだそうですよ。ものすごい量の未詳血管が走ってるって先生が言ってた。しかも,骨髄で血球を作るから重要なんだって。

続きを読む〔5月29日〕1年生のジャイ子が2・3年生に言ったのです。

〔5月26日〕スムーズに動かしているのは錐体路外系の調整があるから

☆今日の出来事・日記☆

(寮生活)・・・もちろん,朝はシリアルとパンで,夜は疲れてて寝ちゃったので食べてません。

(学校生活)・・・音楽,教育学と形態機能学の勉強をしましたよ。

(今日の授業のポイント)・・・錐体路系と錐体路外系について勉強。錐体路の障害の場合,運動に関与する記憶や調節が上手にできなくなり,錐体路外系だと筋緊張の障害が起きます。

続きを読む〔5月26日〕スムーズに動かしているのは錐体路外系の調整があるから

〔5月19日〕私は心臓マッサージをするのかなぁ?

☆今日の出来事・日記☆

(寮生活)・・・誰かが私の牛乳使った??。
(授業内容)・・・形態機能学,解剖生理,音楽,教育学
(学習ポイント)・・・骨の働きについて,支持,保護,造血,カルシウム代謝があるみたい。

続きを読む〔5月19日〕私は心臓マッサージをするのかなぁ?