〔6月30日〕DVD鑑賞は勉強っていうより,先生らの時間稼ぎじゃないの?

☆今日の出来事・日記☆

リアル更新ができていませんが,Wordで書きためた内容を載せています。抜けてる日もあるけど・・・

(寮生活)・・・今日は,何もする気に起きない一日。授業でDVD鑑賞した内容の感想や意見をレポートにまとめてた。内容はストレスキラーについてだった。

(学校生活)・・・生涯発達心理学の勉強だったな。ストレスから体を守ること必要性について。あとストレスがどれほど体にとって影響を及ぼすのかを勉強した。あと,ほとんどがDVD鑑賞。

特にいい感じの授業じゃなかったので,やる気ゼロ!

(今日の授業のポイント)・・・うーん。特にないけど,ストレスは時として,体は死を選択することがあるってこと。つまり,ストレスは脳への特攻ダメージなわけです。はい。

続きを読む〔6月30日〕DVD鑑賞は勉強っていうより,先生らの時間稼ぎじゃないの?

〔6月28日〕プレテストでつまづくのは十分にやばい

☆今日の出来事・日記☆

(寮生活)・・・実力テストっていうのが、来月にあるってことだったので、勉強していました。1年生の寮ではお互いに助け合うような空気ができてるのがある。私は一人で頑張るんだけど、現役生のポテンシャルは半端ないからなぁ~。

負けないように頑張ります。

(学校生活)・・・模試の問題を解く授業があった。実習みたいなもんだけど、教員が時々見に来ては、ノートとかプリントを見て回ってる。

私の学校では、担当教員が厳しい方に入るみたい。現役生が他の学校の情報から教えてくれた。授業料が安いから大丈夫だ!それぐらい!!

(今日の授業のポイント)・・・模試の問題だけど、解剖学は大丈夫だけど、神経に関する問題が若干苦手だな。

続きを読む〔6月28日〕プレテストでつまづくのは十分にやばい

〔6月26日〕新しい事を覚える流動性知識と,積み重ねの結晶性知識があるんですよ?

☆今日の出来事・日記☆

(寮生活)・・・たまごレタスはさみぱん,昼ご飯は宅配弁当,夜は寮生からもらったお好み焼き。

(学校生活)・・・成人看護学

(今日の授業のポイント)・・・歳をとると流動性知識は衰えていくけど,結晶性知識は発達していく。

続きを読む〔6月26日〕新しい事を覚える流動性知識と,積み重ねの結晶性知識があるんですよ?

〔6月16日〕プリンターの調子が悪い場合は,とりあえずドライバーチェンジよ!!

☆今日の出来事・日記☆

(寮生活)・・・6月16日(木) 朝:たまごレタスはさみパン 昼:弁当 夜:タマゴとめんつゆ掛けご飯

(学校生活)・・・歴史と音楽,体育でした。なにやってんだろ・・・・はやく勉強して看護師になりたい。

(今日の授業のポイント)・・・ルソー以来の近代ヨーロッパの社会を学校化社会っていうみたい。それで??って感じです。

続きを読む〔6月16日〕プリンターの調子が悪い場合は,とりあえずドライバーチェンジよ!!

〔6月15日〕うどんよりソバ派なんだけど,細うどんならこっちも好き

☆今日の出来事・日記☆

(寮生活)・・・朝:たまごレタスはさみパン 昼:弁当 夜:そば

ソバがおいしい季節になってきましたね。めんつゆが好きなのです。これに,さいごタマゴかけご飯にめんつゆで食べると,とても美味しいのです。

(学校生活)・・・薬理学,形態機能学を勉強しました。細胞と気管系ですね。前の復習みたいな感じ。プリント渡されてそれを解いて終わり。そろそろテストの雰囲気が先生からも漂ってきた。

(今日の授業のポイント)・・・国試の問題っぽいのを問いたぜ。

続きを読む〔6月15日〕うどんよりソバ派なんだけど,細うどんならこっちも好き

〔6月14日〕鼻呼吸は加温加湿能力に優れている。

☆今日の出来事・日記☆

(寮生活)・・・いつもの朝ごはんです。はい,「たまごレタスはさみパン」です。お昼はお弁当で,夜はもやし炒めをしました。寮生からおやつもらって,学校の愚痴を言ってました。他の人と話すと楽しいけど,年齢のギャップを感じるっていうのが,少し理解できる。。。

(学校生活)・・・生化学,形態機能学の勉強です。呼吸器関連を勉強しましたよ。

(今日の授業のポイント)・・・肺の役割と血管とかかな・・・・肺を栄養しているのは気管支動脈で,酸素と二酸化炭素のガス交換しているのは肺動脈です。

続きを読む〔6月14日〕鼻呼吸は加温加湿能力に優れている。

〔6月13日〕特定感染症は最寄りの保健所に届け出る必要がありますよ。

☆今日の出来事・日記☆

(寮生活)・・・朝:たまごレタスはさみパン 昼:弁当 夜はお昼のお弁当で食べきれなかったので食べてます。

(学校生活)・・・ちょこちょこ,必要経費(実習に必要な備品とかで)お金を取られてるのが,地味に効いてくるね。たとえば,聴診器は先月でしょ。あと電卓と駆血帯,ゴーグル,シャンプーとか・・・

(今日の授業のポイント)・・・消化器系の感染症について勉強しましたよ。特定感染症と診断された場合は,直ちに最寄りの保健所に連絡しないといけないみたいですね。あとインフルエンザも,月ごとに報告する必要があるみたいです。知らなかったよー

続きを読む〔6月13日〕特定感染症は最寄りの保健所に届け出る必要がありますよ。

〔6月12日〕消化器系は覚えるのが多すぎる気がする。

☆今日の出来事・日記☆

(寮生活)・・・朝:たまごレタスはさみパン 昼:ガスト 夜:パン さすがに食材が切れたので,スーパーまで買い物に行ってきましたよ。

(学校生活)・・・今日は消化器の復習テストがあった。突然だったので何も勉強せずでした。

(今日の授業のポイント)・・・テストの復習でした。えっと,消化器系の感染で,細菌,ウイルス,真菌,寄生虫のグループ分けと,大腸菌についてだったかな??

続きを読む〔6月12日〕消化器系は覚えるのが多すぎる気がする。

〔6月10日〕アセスメントって響きが少し苦手

☆今日の出来事・日記☆

(寮生活)・・・日記を読み返すと,ここ最近はたまごレタスはさみパンばかり。在庫たまごが切れかけたので,買いに行かないといけない。

(学校生活)・・・でも,寮生からパンもらったので明日,スーパーまで買いに行くぜ!病み上がり自転車!!

(今日の授業のポイント)・・・基礎看護学概論でアセスメントについて考えるんだけど,これって医者の診断に似てるような気がする。だって,症状とか当てはまる疾患を当てる感じ。そこから看護師ができることをプロットする。でも楽しい。

続きを読む〔6月10日〕アセスメントって響きが少し苦手

〔6月9日〕風邪で頭の回転数が悪いよ・・・

☆今日の出来事・日記☆

(寮生活)・・・今日の病院見学のレポート提出のために・・・・風邪が治らない。

(学校生活)・・・病院見学に行ってきました。古い病院でした。

(今日の授業のポイント)・・・今は看護師のキャップは衛生操作上良くないのでないところが多い。

続きを読む〔6月9日〕風邪で頭の回転数が悪いよ・・・